当社は運航再開に伴い新型コロナウイルスの感染予防および拡散防止のため、当社の取り 組み及び、ご乗船のみなさまに以下のご協力をお願いしております。今後も、行政の方針や感染状況に準じて、変更する可能性がありますが、その際は、改めてご案内申し上げます。
【クルージングの対策】
- 1.各船舶の消毒の徹底(出航前にその都度「お席」や、「てすり」等を消毒いたします。)

- 2.船内、受付への消毒液の設置
- 3.3密防止(当社の屋根なし船及び屋根付船も常に換気された状態でご安心してお座りいただけます。)
- 4.その他、一般社団法人日本旅客船協会が制定しています「旅客船事業における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン」及び東京都が出しているガイドラインを元に対策を実施しております。
- 5.また、東京都が策定した事業者向け感染拡大防止ガイドラインを順守するために受付にて約2m間隔になるように目印を表示、乗船/下船時は他のお客様との間隔を空ける様に注意換気をするなど徹底した対策を行っております。受付にも「感染防止徹底宣言ステッカー」を掲示させていただいております。

【当社スタッフの対策内容】
- 1.当社の全従業員は、出勤時に検温とマスク着用および、適宜手洗い・消毒、うがい、仕事以外の時間でもソーシャルディスタンスなど感染予防を徹底しております。
- 2.現地の受付・ガイド担当は、フェイスシールドや手袋を着用する場合があります。
【みなさまへのご協力をお願いしたい内容】
乗合乗船のため、下記内容をお守りいただけない場合は、乗船のお断りをさせていただく場合がありますので予めご了承ください。
- 1.乗船直前に、すべてのお客様に検温・手の消毒(当社準備)をお願いさせていただきますので、ご協力をお願い申し上げます。37.5 度以上の熱がある方は乗船をご遠慮頂きますのでご了承ください。
- 2.乗合クルーズにご乗船されるお客様は当面の間、マスク着用を必須とさせていただきますので、ご協力をお願いいたします。マスクを忘れた方には無料で差し上げます。但し、在庫数に限りがありますので、予めご了承ください。
- 3.日本小児科医会の指針に基づき、2歳未満のお子様のマスクに関して、船内において他の乗合のお客様にマスクを外しても心配を与えない様な状況であれば問題ありません。例えば、大声で騒がない、くしゃみが出そうになったらハンカチなどで大人が押さえるなどのお気遣いをいただければと思います。なお、乗下船時につきましてはマスク着用のご協力をお願いいたします。
- 4.ご予約以外のお客様にはお名前とご連絡先をお伺いさせていただきます。
- 5.日差し除け用の麦わら帽子の貸出しを中止しますので、必要により各自帽子のご用意をお願いします。なお、日傘は使用不可となりますので、予めご了承ください。
- 6.お持ち込みによる飲食をご遠慮いただきます。(※水分補給などを除きます)
- 7.乗船中は会話を控える「黙乗」にご協力いただくようお願いします。
- 8.咳エチケットなど感染拡大防止のマナーにご協力いただくようお願いします。
- 9.ご乗船ご乗船前14日以内に海外渡航履歴がある場合には、乗船を控えていただきますので、予めご了承ください。
- 10.ご乗船前に以下の症状がある場合には、乗船を控えていただきますので、予めご了承ください
- ・発熱がある方、または発熱が続いている
- ・風邪の症状(発熱、咳、くしゃみ、喉の痛みなど)がある
- ・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある
- ・その他、体調に不安がある
- 11.現地受付にて、キャッシュレス決済(PayPay)の利用ができます。現金での扱いの場合は、コイントレーを活用した金銭の授受を徹底させて頂きます。
- 12.厚生労働省の「接触確認アプリ(COCOA)」のインストールを推奨します。